【開催日時】 2022年5月17日(火) 15:30開始(開場15:00)~16:30頃 【会場】 歌舞伎座3F花篭ホール ≪Tpacホームページ≫ 歌舞伎座花篭講座 新シリーズ「能役者が語る能の名品」第1回【頼政】 2… 続きを読む 5/17 「能役者が語る能の名品」第1回【頼政】
催し案内
セミナー・講座や展示などの催し案内です
【オンライン講座】少しだけ深く読み解く「詩劇としての能」01-『井筒』のすべて-
担当講師:天野文雄(京都芸術大学舞台芸術研究センター所長) 第1回 5月11日(水)19:00~21:00 『井筒』を理解するための基礎 第2回 5月25日(水)19:00~21:00 『井筒』の詞章をめぐって 第3回… 続きを読む 【オンライン講座】少しだけ深く読み解く「詩劇としての能」01-『井筒』のすべて-
3/19~ 金沢能楽美術館2022年度企画展【能楽 FOUR SEASONS-春・夏 編-】
【開催期間】 2022年3月19日(土) ~ 8月31日(水) 前期:3月19日(土) ~ 5月5日(日) 後期:6月17日(金) ~ 8月31日(水) 【開館時間】 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)※休… 続きを読む 3/19~ 金沢能楽美術館2022年度企画展【能楽 FOUR SEASONS-春・夏 編-】
3/29,30,31 大鼓体験教室
日程:2022年3月29日(火)、30日(水)、31日(木) 時間 :(1)10:45-11:45 (B)14:45-15:45 (C)16:45-17:45 会場 :石神井舞台 参加費:10,000円(※要… 続きを読む 3/29,30,31 大鼓体験教室
3/13 大鼓・箏 無料ワークショップ
日程:2022年3月13日(水) 時間:(A)10-11時 (B)13-14時 (C)15-16時 参加費:無料(※要予約) ≪柿原孝則師ホームページ≫ 柿原孝則 能楽師 大鼓方高安流 (amebaownd.com)
【オンライン配信】2021年度 オンライン公開講座 能・狂言と聖徳太子
1 聖徳太子信仰と太子像武田 佐知子(大阪大学名誉教授) 武田 佐知子 2 オンライン公開講座#2能のなかの聖徳太子―〈守屋〉〈太子曲舞〉をめぐって 天野 文雄 3 親鸞聖人と聖徳太子信仰 前田 壽雄 4 古典と新作に見… 続きを読む 【オンライン配信】2021年度 オンライン公開講座 能・狂言と聖徳太子
【オンライン配信】2020年度 狂言鑑賞会
《能楽資料センター ホームページ》 能楽資料センター | 武蔵野大学[MUSASHINO UNIVERSITY] (musashino-u.ac.jp)
古稀記念 能面師 大月光勲展 ─小面に始まり 小面に終わる─
「古稀記念 能面師 大月光勲展 ─小面に始まり 小面に終わる─」が、2022年2月23日(水・祝)から3月1日(火)10時~20時(最終日は16時まで)、京都高島屋6階美術画廊にて開催される。 大月氏は、面打ちの修業を、… 続きを読む 古稀記念 能面師 大月光勲展 ─小面に始まり 小面に終わる─
2/25 みなと 能をしろう!-能と遊び楽しむ-
【日時】 2022年2月25日(金) 14:00~16:00(13:30開場) 【会場】 麻布区民センター 区民ホール 【お申込み方法】 当日、直接会場までお越しください。 【お問い合わせ】 TEL 090(… 続きを読む 2/25 みなと 能をしろう!-能と遊び楽しむ-
1/23 日本全国能楽キャラバン!事前講座・横浜能楽堂特別見学会
【内容・時間・定員】(1)見学+体験 ①10:00~11:00 ②13:00~14:00(受付は各回の30分前から) 定員各回20名 (2)仕舞鑑賞 ① 11:30~12:00 ②14:30~15:00(受付は各回の3… 続きを読む 1/23 日本全国能楽キャラバン!事前講座・横浜能楽堂特別見学会