福井市立郷土歴史博物館 令和7年秋季特別展 珠玉の林原美術館コレクション「能と狂言 」桃山の遺風

福井市立郷土歴史博物館では、一般財団法人林原美術館の特別協力のもと、旧岡山藩に伝来した能狂言コレクションから重要文化財の桃山時代の能装束を中心に、能・狂言の精華を見せる特別展を開催する。越前は中世から能面の生産地として知られ、現在もこの地に遺される面や、江戸時代の越前松平家における史料や能装束を通して、土地の歴史をも振り返る機会となる。

【関連催事
⚫︎講演会
「岡山藩主池田家の能楽 二代藩主池田綱政を中心として」
日時:11月1日(土) 14時~15時
会場:同館講堂
講師:林原美術館 学芸課長 橋本 龍 氏
定員:60名(当日先着順、事前申込不要)
参加費:100円

※ほかの行事など詳細はホームページ

⚫︎会期:令和7年10月11日(土)~11月24日(月・休)
前期:10月11日~10月29日 / 後期:11月1日~11月24日
※前・後期で大幅な展示替えがあります。
※10月30日(木)、31日(金)は休館

⚫︎観覧料:一般 900円、高・大生 600円
70 歳以上、中学生以下、障がい者手帳所持の方とその介助者は無料
【きもの割引】きもので観覧の方は観覧料が2割引き
【リピート割引】2回目以降の観覧の方は、チケットの半券提示で観覧料が2割引き

⚫︎主催・会場:福井市立郷土歴史博物館
⚫︎共催:福井新聞社
⚫︎特別協力:一般社団法人 林原美術館
⚫︎後援:FBC、福井テレビ、FM福井、福井ケーブルテレビ、さかいケーブルテレビ、福井街角放送

能装束 白地草花模様肩裾縫箔(桃山時代)
林原美術館蔵 重要文化財 前期展示
能装束 雪持ち芦水鳥模様縫箔(桃山時代)
林原美術館 重要文化財 後期展示