講座「謡曲を通して月の様相を探る ―七葉會 能「融」にむけて―」

東京藝術大学能楽ホールにて、能楽の公開講座全3回(実演付)「謡曲を通して月の様相を探る ―七葉會 能「融」にむけて―」が開催される。

本講座は、11月29日(土)に開催される宝生流能楽公演「七葉會」の事前講座。

日 時  〔第1回〕2025年 9月10日(水)19:00〜
     〔第2回〕2025年 10月10日(金)19:00〜
     〔第3回〕2025年 11月21日(金)19:00〜

場 所  東京藝術大学 球形ホール

講 師  高橋憲正・澤田宏司・亀井雄二・内藤飛能・東川尚史(宝生流シテ方能楽師)/司会:松村智郁子(東京藝術大学小泉文夫記念資料室)

内 容
〔第1回〕能「邯鄲」「紅葉狩」「松風」の舞囃子部分の詞章を読み解く(高橋憲正・澤田宏司・亀井雄二)
〔第2回〕能「八島」「班女」「鵺」の仕舞部分の詞章を読み解く(高橋憲正・亀井雄二・東川尚史)
〔第3回〕能「融」の詞章を読み解く(亀井雄二・東川尚史・内藤飛能)

参加費  無料

申込み  ①名前、②当日連絡のとれる電話番号を記入し、
7yookai@gmail.com 「事前講座係」へメールを送付。

2025年 11月29日(土)に開催される「七葉會」公演の情報はこちら