シテ方観世流、野村幻雪(のむら げんせつ)師(本名、野村四郎)が2021年8月21日に逝去された。享年84。葬儀は親族のみにて執り行われる。 野村師は1936年、狂言方和泉流6世野村万蔵の四男として東京に生まれる。幼少期… 続きを読む 訃報:野村幻雪師
投稿者: Noh+編集部
能楽写真家協会作品展「幽玄の美」が開催
本日(2021年8月20日)より、能楽写真家協会 作品展「幽玄の美」がソニーイメージングギャラリー銀座(銀座プレイス6階)で開催されている。能楽写真家協会は全国33名の会員で構成された、能楽の写真や映像を撮影する団体。新… 続きを読む 能楽写真家協会作品展「幽玄の美」が開催
観世会定期能 9月
2021年9月5日(日)13時開演 能 「実盛」 武田 宗和 狂言 「蝸牛」 山本 則俊 能 「百万」 清水 義也 ほか仕舞 会場:観世能楽堂 《観世能楽堂ホームページ》 https://kanze.net… 続きを読む 観世会定期能 9月
国立能楽堂9月公演
9月8日(水) 13時開演 狂言「因幡堂」 野村 万禄 能 「藤戸」 友枝 昭世 9月11日(土) 13時開演 狂言「名取川」 山本 則重 能 「熊坂 」 梅若 紀彰 9月17日(金) 17時30分開… 続きを読む 国立能楽堂9月公演
訃報:浅見真州師
シテ方観世流、浅見真州(あさみ まさくに)師が2021年7月13日に逝去された。享年80。葬儀は7月17日に親族のみで執り行われた。浅見師は1941年、浅見真健の五男として生まれる。父および観世寿夫、八世観世銕之亟に師事… 続きを読む 訃報:浅見真州師
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~【パラリンピック期間】
【第一日】2021年8月27日(金) 13時開演 狂言「佐渡狐」 茂山あきら 能「土蜘蛛」 加藤眞悟 【第二日】2021年9月3日(金) 13時開演 手話狂言「梟山伏」 江副悟史 能「羽衣」 柏山聡子 … 続きを読む 東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭 ~喜びを明日へ~【パラリンピック期間】
2021年度 能楽学会 世阿弥忌セミナー
【2021年度 能楽学会 世阿弥忌セミナー】 〈開催日時〉2021年9月4日(土)13:00~17:30 〈開催方法〉Zoomを用いたオンライン開催(事前登録制) 〈参加料〉なし 〈プログラム〉テーマ:世阿弥以前の能1… 続きを読む 2021年度 能楽学会 世阿弥忌セミナー
大阪観世会定期能
2021年08月24日 (火) 13時開演 素謡「田村」 生一知哉 能「小袖曽我」 観世清和 観世三郎太 狂言「胸突」 善竹隆司 能「船弁慶」 山本博通 ほか仕舞 会場:大槻能楽堂 《大槻能楽堂ホームペー… 続きを読む 大阪観世会定期能
京都観世会八月例会
2021年8月22日(日) 11時開演 能 「邯鄲」 浅井 通昭 狂言 「寝音曲」 茂山 茂 能 「玉鬘」 河村 博重 能 「恋重荷」 観世銕之丞 会場:京都観世会 《観世能楽堂ホームペー… 続きを読む 京都観世会八月例会
謡の参考書ベストセラーの著者、三宅秔一について
連載にあたって 今回、Webマガジン立ち上げにあたり、絶版になっている『謡い方百五十番』(うち、曲別細説)を「曲の解釈と謡い方」として連載する。そのきっかけは、近年、「細かい節付(ふしづけ)の説明ではなく、曲全体の謡い方… 続きを読む 謡の参考書ベストセラーの著者、三宅秔一について