NHK放送予定 2025年6月

NHK FM放送〈FM能楽堂〉

木曜日 午前11時〜11時50分

6月5日

内容演者
(観世流)
大江山   
梅若紀長
ご案内 中司由起子

6月12日

内容演者
(金春流)
杜若  
髙橋忍
ご案内 中司由起子

6月19日

内容演者
(観世流)
養老  
寺井榮
ご案内 中司由起子

6月26日

内容演者
【再】
(宝生流)   
船橋   
辰巳満次郎
ご案内 高桑いづみ

NHK Eテレ〈芸能きわみ堂〉

6月20日(金) 21:00~21:30

(再放送)翌金曜 13:10~13:40

幽玄の世界にCGが挑む! 能の“今”をつくる人たち

現存する世界最古の演劇といわれる「能」が、最新技術とコラボレーション! 国内外で数多くの舞台に立ち、能楽界の第一線で活躍する観世喜正さんと、最新技術とアートの融合を目指すアート集団、ライゾマティクスが共演。
能の“幽玄”の世界に挑みます。解説には、現代を代表する思想家・内田樹さん。自身の演能経験も踏まえ、目からウロコの能楽論が登場!さらに、能面師・中村光江さんの工房をコン平がリポート。
能面の繊細な表情の秘密とは…誕生から700年の時が経ち、能と人々が遠ざかりつつある今、次代へ残そうと奮闘する方たちを特集します!

●モーションキャプチャー、能に挑む!? 今に生きる能の表現を探る
映画やドラマなども手掛けてきたCGクリエイターたちが、能に挑む!放送100年企画として、BS8Kで放送した「8K新ジャポニズム」シリーズ。能をグリーンバックやモーションキャプチャーで収録し、幽玄の世界をCGで表現しました。その映像を、メイキングやCGクリエイターのインタビューと共にご紹介。スタジオゲストには、今回収録に全面協力してくれた観世喜正さんが登場。フランスでの公演や、刀剣乱舞などアニメ・ ゲームとの共演にも取り組んできた喜正さん。50年以上能の普及に奔走してきた喜正さんの原動力とは?
スタジオでたっぷりお話を伺います。

●コン平の工房探訪! 能面師の工房に潜入リポート
コン平が、能面工房をご紹介!無表情のことを「能面のよう」といわれることもありますが、実は能面、非常に豊かな表情を見せてくれるんです!能の最大流派、観世流のご宗家や、ゲスト喜正さんも作品を愛用する、現代の名匠・中村光江さんの能面工房を訪問!
角度によって表情が変わる、室町時代から受け継がれる能面の“技”を解剖!さらに、中村さんは左官・挾土秀平さんと初めてのコラボに挑戦中。今年秋、大阪のターミナル 駅に巨大な作品を制作する動きが始動しています。室町の“技”が生み出す、能面のえも言われぬ表情の魅力を、コン平がリポートします!

●“魂”を癒す芸能 ~思想家・内田樹が能の魅力を語る!
現代日本を代表する思想家・内田樹さん。合気道家でもある一方、実は30年近く能の稽古を積み、自ら舞台に立つ筋金入りの“能”愛好家。
戦乱の世に生まれた能が背負う、「鎮魂の芸能」としての役割とは?「能を知 ることは日本文化の淵源を知ること」と語る内田氏ならではの歴史・思想観から、能「船弁慶」の魅力を紐解きます。なのかもしれないという「自分の中の鬼」と向き合う視点を得る。


演目:「松風」「船弁慶」「高砂」
シテ:観世喜正
CG:ライゾマティクス

<ゲスト・演目出演>
観世喜正(能楽師)
<VTR出演>
内田樹(思想家・武道家)、熊倉春陽(CGクリエイター)、中村光江(能面師)
<司会>
高橋英樹(司会・俳優)、大久保佳代子(お笑い芸人)、三平泰丈(NHKアナウンサー)

(NHKリリースより)

◎NHK放送予定のホームページ

http://www.nhk.or.jp/koten/program/

*日時・内容が変更になることがございます。

問合せ先:NHK視聴者コールセンター 0570-066-066