令和3年3月に皇居外苑で3日間にわたり開催された日本博皇居外苑特別公演「祈りのかたち」。荒天のため中止となった2日目の演目を中心に国立能楽堂で再演しました。 源氏に伝わる刀剣「膝丸」にまつわる能「土蜘蛛」のほか、様々な能… 続きを読む 【ダイジェスト映像】国立能楽堂特別公演 ◎祈りのかたち
ニュース
能楽関連のニュースです
圓教寺×杉本博司 能クライマックス─翁 神 男 女 狂 鬼
9月17日より姫路市書寫山圓教寺で、「圓教寺×杉本博司 能クライマックス─翁 神 男 女 狂 鬼」が開催される。 これは、姫路城と圓教寺をつなぎ新しい姫路の魅力を国内外に発信する「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェク… 続きを読む 圓教寺×杉本博司 能クライマックス─翁 神 男 女 狂 鬼
【動画配信】人間国宝の競演 ~友枝昭世と山本東次郎の至芸~
2022年5月3日(火・祝)に麻生市民館大ホールにて開催した「人間国宝の競演 ~友枝昭世と山本東次郎の至芸~」公演を収録した動画を場面解説・現代語字幕付きで有料配信いたします。 配信チケット発売期間 2022年8月1日(… 続きを読む 【動画配信】人間国宝の競演 ~友枝昭世と山本東次郎の至芸~
野上記念法政大学能楽研究所創立70周年記念 「危機と能楽 いかに受け止め乗り越えてきたか」展示とワークショップ、シンポジウム
今年、法政大学能楽研究所は創立70周年を迎える。同研究所は能楽研究家でもあり、法政大学総長だった野上豊一郎氏が文学部内に能楽研究室を設置したことから、野上氏の没後の1952年に「野上記念法政大学能楽研究所」として発足した… 続きを読む 野上記念法政大学能楽研究所創立70周年記念 「危機と能楽 いかに受け止め乗り越えてきたか」展示とワークショップ、シンポジウム
武蔵野大学能楽資料センター開設50周年記念 (応募締切迫る)
能楽を専門とする大学の研究機関が、今年それぞれ節目の年にあたる。法政大学能楽研究所と武蔵野大学能楽資料センターである。 前半は、今年50周年を迎える武蔵野大学能楽資料センターを紹介する。 武蔵野大学能楽資料センターは、1… 続きを読む 武蔵野大学能楽資料センター開設50周年記念 (応募締切迫る)
人間国宝に大坪喜美雄師
文化審議会は7月22日に、新しく5人を重要無形文化財保持者(各個認定/人間国宝)に認定するよう文部科学大臣に答申した。そのうち、能シテ方で、宝生流の大坪喜美雄(おおつぼ きみお)師が認定された。 大坪喜美雄(本名 近司・… 続きを読む 人間国宝に大坪喜美雄師
【書籍紹介および動画紹介(公開済み)】「能〈羽衣〉を解剖する─音曲面を中心に」
本書は京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターのプロジェクト研究メンバーによる研究成果の一部分をまとめたもの(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター研究報告14)。 本書は能〈羽衣〉を取り上げ、能のパフォーマンスそのも… 続きを読む 【書籍紹介および動画紹介(公開済み)】「能〈羽衣〉を解剖する─音曲面を中心に」
光学硝子舞台のある場所 ~江之浦測候所の自然と芸術の調和「夏至光遥拝」ライブ配信~
海にせり出した硝子の舞台。写真や映像でご覧になった方も多いのではないだろうか。最近では4月にクラウドファンディングで行われた新作能「媽祖(まそ)」のプロモーション映像でも登場した。ここは小田原市にある小田原文化財団 江之… 続きを読む 光学硝子舞台のある場所 ~江之浦測候所の自然と芸術の調和「夏至光遥拝」ライブ配信~
【書籍紹介】 〈重衡〉上演資料
内容/能〈重衡〉小考・〈重衡〉初演時謡本価格/¥1,000(税込み)発行/檜書店判型/A5判並製本ページ数/48ページ発行日/2022年6月9日協力/高橋悠介・橋の会 番外曲〈重衡〉(別名〈笠卒都婆〉)は、平重衡が父清盛… 続きを読む 【書籍紹介】 〈重衡〉上演資料
山本東次郎師が旭日中綬章を受章
政府は4月29日付で2022年春の叙勲受章者を発表し、狂言方大蔵流の山本東次郎師が旭日中綬章を受章された。 師は3世山本東次郎の長男として1937年に生まれる。東京都在住。芸術祭奨励賞、芸術選奨文部大臣賞、観世寿夫記念法… 続きを読む 山本東次郎師が旭日中綬章を受章