能楽の舞台には、さまざまなところに紐(ひも)が使われている。装束の胸元や袖を飾る紐、刀もよく見ると紐がついている。ちょっと見えづらいが重要な道具である面も紐がなければ、つけることができない。それらの紐は、色や太さ、技法な… 続きを読む 役者と職人の信頼関係から作られる質の高い組紐
投稿者: Noh+編集部
NHK放送予定 2022年4月
NHK FM放送〈FM能楽堂〉 日曜日 午前6時〜6時55分 日程 内容 演者 ご案内 3日 (観)「藤戸」 岡 久広 中司 由起子 10日 (宝)「熊野」 前田 尚廣 中司 由起子 17日 (喜)「田村」 長島 茂 大… 続きを読む NHK放送予定 2022年4月
3/19~ 金沢能楽美術館2022年度企画展【能楽 FOUR SEASONS-春・夏 編-】
【開催期間】 2022年3月19日(土) ~ 8月31日(水) 前期:3月19日(土) ~ 5月5日(日) 後期:6月17日(金) ~ 8月31日(水) 【開館時間】 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)※休… 続きを読む 3/19~ 金沢能楽美術館2022年度企画展【能楽 FOUR SEASONS-春・夏 編-】
3/29,30,31 大鼓体験教室
日程:2022年3月29日(火)、30日(水)、31日(木) 時間 :(1)10:45-11:45 (B)14:45-15:45 (C)16:45-17:45 会場 :石神井舞台 参加費:10,000円(※要… 続きを読む 3/29,30,31 大鼓体験教室
3/13 大鼓・箏 無料ワークショップ
日程:2022年3月13日(水) 時間:(A)10-11時 (B)13-14時 (C)15-16時 参加費:無料(※要予約) ≪柿原孝則師ホームページ≫ 柿原孝則 能楽師 大鼓方高安流 (amebaownd.com)
【オンライン開催】能楽学会第20回大会
能楽学会の第20回大会が、3月12日(土)にオンラインで開催される。会員以外でも参加可能、無料。ただし事前登録が必要となる。開催プログラムは以下のとおり。 日時:2022年3月12日(土)10:00~18:00開催方法等… 続きを読む 【オンライン開催】能楽学会第20回大会
江戸時代から人々の足もとを支える手作りの足袋
能や狂言の舞台をみていると、おのずと足もとに目がいく。能楽堂ほど足袋が凝視される空間は、他にはないのではないだろうか。それゆえ舞台に立つ者も、足袋には神経を使う。シンプルな形のようでもあるが、作る店ごとに履き心地や見栄え… 続きを読む 江戸時代から人々の足もとを支える手作りの足袋
4/9、5/7、6/18 横浜能楽堂特別公演「三老女」
(第1回)2022年4月9日(土) 14時開演 狂言「財宝」 野村 万作 能 「姨捨」 梅若 実 (第2回)2022年5月7日(土) 14時開演 狂言「萩大名」 山本 東次郎 能 「檜垣」 大槻… 続きを読む 4/9、5/7、6/18 横浜能楽堂特別公演「三老女」
4/3 観世左近元正三十三回忌 春の追善能
2022年4月3日(日) 13時開演 「神歌」 観世 銕之丞 ・ 観世 淳夫 能 「鷺」 山階 彌右衛門 ・ 観世 三郎太 狂言「二千石」 山本 東次郎 ・ 山本 則重 能 「朝長」 観世 清和 ほか仕舞… 続きを読む 4/3 観世左近元正三十三回忌 春の追善能
3/29 円満井会 仕舞の会
2022年3月29日(火) 14時開演 仕舞「高砂」 金春 憲和 など仕舞14番 会場:セルリアンタワー能楽堂 《金春円満井会 ホームページ》 演能案内 – 能楽 金春流|公益社団法人 金春円満井会(こんぱ… 続きを読む 3/29 円満井会 仕舞の会